地方出身のメリープです!私は、就職を機に今年の4月に上京しました。今回は東京での家探しのことについて話していきます。
約10か月程度住んでみて、今の家にしてよかったなというポイントが以下2つです!
①駅から徒歩10分弱圏内
②2路線あるところに住む
①駅から徒歩10分弱圏内
東京はとにかく電車や地下鉄での移動ばかりなので近くに住んでおくととっても便利です。仕事で疲れて帰ったときは10分弱でもしんどいときがありました。駅から離れると部屋の広さが広くなったり、独立洗面台がついたりと結構メリットはあるんですが、毎日の疲労のことを考えると近くてよかったとすごく思っています。また、都会ではとにかく駅構内で歩くんです!駅が広いこと、エスカレーターに人が集まりすぎて階段を使った方が早いこと、出口によっては階段しかないところがあり歩かざる得ないこと、そういったことでとにかく歩きます!さらに、満員電車に乗っているだけで人との距離が近くて不快な気持ちになったり、人に押されたりとストレスを感じることも多々あります。そう考えると最寄りに着くまでに体力を結構奪われるので、在宅ワークがなければ最寄りからの距離はなるべく短い方が良いなと私は感じています!
②2路線あるところに住む
また、2路線あるところに住むというのも本当に良いなと感じています。これはもともと狙っていた条件ではなくたまたまになりました。私が住んでいるところは西武池袋線と都営大江戸線の2路線の駅が家の近くにありとても便利です。池袋をはじめ、東京の北部や埼玉に行きたいときは西武池袋線を使い、新宿をはじめ東京の南部、神奈川に行きたいときには都営大江戸線を使っています。2路線あると行けるところの幅が広がること、どちらかが停まってしまっても家に帰りつけるというメリットがあります。また、都会ではストーカーなどの物騒な話もあるので同じ駅を繰り返し使わないことでストーカー対策にもなります。
結局は自分の価値観次第
物件探しは家賃の制約がある以上、すべての条件を満たすことはできません。そのなかで、譲れるものと譲れないものを決めることが重要です。それぞれ価値観は違うのでじっくり考えてみてください!
私自身もともとヘアメイクが好きだし、お洋服もたくさん持っていたので絶対独立洗面台とウォークインクローゼットがある部屋に住みたいと思っていました。そうなると家賃の制約上、東京都内は厳しく埼玉や神奈川に住み、通勤時間を長くしようと思っていました。しかし、今までの中高大学での通学距離を考えた際に遠方から通ったことがなかったため、遠くから通う自信がなくなり職場から近いところを探すようになりました。そのため、独立洗面台などはあきらめ、バストイレ別、駅から徒歩10分弱圏内、職場から乗り換えなしで行けることなどを条件に家賃の制約のもと探しました。最終的にバストイレ別、2路線の駅から徒歩10分弱圏内の立地、職場から乗り換えなしで30分ほどで通えるところを見つけることができました。宅配ボックスがないこと、独立洗面台がないこと、ウォークインクローゼットがないこと、少しお風呂やトイレが古いことなど不満はもちろんあります。でも、自分の給料のなかで生活を圧迫しない家賃で駅から近くスーパーや薬局、ドラックストア、飲食店などが多数ある便利なところに住めているので申し分ないかなと思っています!もっと稼ぐようになればより良いお家を求めて引っ越そうかなと検討しています!
少しでも参考になれば嬉しいです!
コメント