以前のブログで、誰でも今すぐにできる節約の方法として『コンビニに行かない!』を紹介しました!実践するとついついやってしまう無駄の出費が減ったのではないでしょうか!?ここからは本格的に節約をしてどんどんお金を貯めていきたい方向けにやること、実際に私がやっていることを紹介します!
私は社会人になり半年で今までのお年玉貯金をほぼ使いきってしまった経験があります。このままではダメだと思ったこと&これからコツコツお金を貯めて美容の専門学校に通いたいという目標ができたことから、節約を始めました!まだまだやり始めたばかりですが、その情報を発信していきます!
今までの私
私は現在23歳の社会人です。私の家は父が自営業だったのですが、ある程度お金に余裕があり、今までお金に困らず生きてきました。地元を離れ、大学に通っていた4年間は家賃、携帯代金はもちろんのこと、バイトをしていたのにもかかわらず頻繁に仕送りをもらっていました。2.3ヶ月で10万円程度です。そして、私はコスメもお洋服も大好き、食べること、友達と遊ぶこと旅行も大好きで何もかもにお金を使っていました。大学生のときは”お金が苦しくなればお父さんに頼ればいいし!”という感じでした。また、ご褒美も多いし、ストレス発散が食べることだったので、何かあれば近くのコンビニでお菓子を2.3個買っていました(合計600円~800円ほど)。今年の4月から社会人になりましたが、どこかで困ったら親が助けてくれるかもと思って使っていた節がありました。お金の使い道だったりを話すと長くなるので割愛しますが、主に自分へのご褒美やネットワークビジネスでの出費など様々なものに使い、あっという間に100万円ほどの貯金はなくなっていきました。
そんな私が節約を始めようと思い、まずやった2つのことを今回は紹介します!
①家計簿をつける
毎月何にどれくらいお金を使っているのか把握するためです。特に固定費の見直しをするとお金が貯まりやすいです。しかし、固定費を知るには家計簿をつけないといけないです!私は浪費していた半年間月々の収入と照らし合わせると支出はなんとマイナスだったのです。そりゃあ貯金もあっという間になくなりますよね。でもそれに全く気づいていなかったのは家計簿をつけずに毎日なんとなく無計画にお金を使っていたからです。今はどんなにささいな出費でも家計簿にまとめています。そうすることで当たり前ですが、何にどれくらいお金を使っているのか分かるようになりました。見える化できると抑える部分が明確になるなど次のステップへ進むことができます!まず現状のお金の使い方を知ってから、改善するための行動に移ることができるのです!
家計簿の付け方は自由です!私はスマホでスケジュールやクレカの明細だったりを管理するのが合っているので、家計簿もスマホでやっています。アプリは『らくな家計簿』というもので、支払い方法を現金やポイント払いなど自分で項目を作り、それを選べるのが気に入っています。とてもシンプルで見やすく名前の通り記録の仕方が楽です!家計簿の付け方は人それぞれやり方が違って問題ないです!大事なので毎月の収支を見える化することです!
余談ですが、キャッシュレスで支払いをするとポイントがたまり節約な上、履歴が残って後から記録しやすいです!
②自分の価値観を知り、お金をかけたい部分を決める
自分は何に価値を置いているのか見つめ直すことです!こちらは節約するなかでどこにお金をかけてどこは削っていくのかを判断するためです。節約と思い、あれもこれも我慢をすると生きていて何も楽しくないです。また、ストレスも溜まってしまい、結局それが爆発して浪費してしまうこともあります。だから、まず何に自分がお金を使ったら幸せなのかを考えましょう!お金の使い道は食費、趣味、交際費、移動手段、美容など自己投資など様々です。お金をかけたい部分は自分の価値観なので人と違っていて問題ないです!自分が普段お金を使っていることを書き出し、トーナメント形式でどちらにお金をかけたいか考えてやっていくと何を一番大事にしたいか見えてきます!
私は食費と美容への投資を抑えて、ソロ活や友達とのごはんに重きを置くようにしています。食費を削ると言ってもスーパーの特売日にまとめ買いをしたり、フルーツはなるべく買わないようにしたりで、極端に質素に過ごしているわけではないです!また美容についても美容室に行く頻度を落としたりエステに行くのを辞めたりという感じです。また、今月は友達との時間を減らして美容に充てるとしたりと月によっても変えたりしてます。我慢をしすぎないが大事です!まだまだ模索中な部分はありますが笑
継続は力なりと言いますが、節約も同じだと思います!だから、我慢しすぎず継続できるようにするために自分の価値観を知り、お金をかけたい部分を決めることは重要です。それから自分の予算を何にどれくらい充てるか決めていきましょう!
まとめ
今回は本格的に節約をするためのやることとして「①家計簿をつける」「②自分の価値観を知り、お金をかけたい部分を決める」を紹介していきました。2つのことをやってから実際に節約のあれこれをやっていくことをおすすめします!きっと自分の機嫌を取りながら継続的な節約ができると思います!私も始めたばかりなので、まだまだうまくいかないところはあります。我慢しすぎない程度にコツコツやっていこうと思います!少しでも参考になれれば嬉しいです!
コメント