心のもやもやが晴れる!心が疲れたときに行うシンプルなこと!

日々の暮らし

仕事で理不尽な対応を取られて嫌な気持ちになった。友達から言われた何気ない一言。楽しかったごはん会だったのになぜか心が疲れている。原因はわからないけど心がざわついている。日々過ごすなかで心がもやもやしているときってありませんか?私はそういうときあることをやって心を少しずつ回復させています!今回はそのシンプルなことを紹介していきます!

ちょっと一休み。心が疲れたときに行うシンプルなこと

それは、「紙にひたすら今の気持ちを書く」ことです!誰にも見せるわけでないので、なぐり書きでとにかく今の気持ちを書きます。「あのときのあの人の態度が嫌だった」「あのとき言われたことが頭に残っている」「何で自分はあの時その決断をしたんだろう」など思ったことをとにかく書きます。そうすると、だんだん自分が何に悩んでいるのかが明確になってきます。それだけですごくすっきりします。頭の中で考えていると何に悩んでいるのかさえもごちゃごちゃになって分からなくなります。見える化することは大事だなと感じています。

私は友達関係がうまくいかなかったとき、人から言われて嫌だった発言や取られた態度をよく書いていました。別の友達に話してしまうと悪口になってしまい、私はその人に不快な思いをさせてしまうと思って相談しません。紙に書けば”今とても傷ついているんだ自分”と認識ができるし、自分で慰めることもできます。またこういうことがあって嫌だったと誰かに相談すると、思っていた返答とは違う答えが返ってくるときもあります。そのときに二重に傷ついている自分がいました。そこで自分でできるだけうまく解決したいなと思い、いろいろ調べた結果、紙に書くというのをやっています!

紙とペンがあれば簡単にできるので、ぜひやってみてはいかがでしょうか??少しでも参考になれば嬉しいです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました